営業時間が更新されました。
営業時間が更新されました。
プラスチック成形品・試作は、BDASHにお任せ!あれ!
前回に引き続き「BDASHさんは何屋さん?」コーナーです。
開発販売事業部の製造物に関してのご紹介!です~
こちらの「コの字」に曲がったプラスチック成形品は医療用血圧計に使われるモーターポンプを固定する治具(部品)です。
大型のポンプに変更したいという事で血圧を測定する時間を短縮したいようです。なんと!空気が溜まるスピードが2割アップになるそうです!すごい!
BDASHは、試作部品製造メーカーとして本部品の受注うけました。めでたし!
実は、プラスチック製品を作るには、金型を作る(起こす)だけで50万円~100万円もかかりま...
仕事に追われていると、ついつい忘れがちなものがあります。
それが「おしゃれ」や「身だしなみ」。ブログ画像
「人は見た目が9割」という本が以前ブームになりましたが、
「見た目」につながるおしゃれや身だしなみにも気を使っていきたいですよね。
実はBDASHで行っている加圧トレーニングって、単に体の「内側」だけを鍛えるのではありません。
身体の「内側」を鍛えていくことで「外側」「見た目」もより良くなっていくのです。
例えば加圧トレーニングを重ねることで体の働きもよりスムーズになると言われています。
ちょっと専門的な話になりますが、加圧トレーニングは太い血管の血流を制限することで少ない負...
コロナの時期ですが、加圧スタジオBDASH、おかげさまで多くのお客様に
来ていただいています。
1対1のパーソナル・トレーニングだからこそ、3密や接触を最小限に抑えられることも、お客様に喜んでいただいています。
ところで、時折
「BDASHにはどんな方が多く来ているのですか?」
というご質問をいただきます。
現在、BDASHへご来店頂くお客様の割合は
男性3割 女性7割という割合です。
ちなみに男性の年代としては40歳以降の方が6割を占めています。
加圧トレーニングの場合、少ない負荷でありながらも効果的なトレーニングを行うことが出来ます。
そのため、気軽にトレーニングを続ける...
おかげさまで、私共BDASHは本年9月で創業5年目に入りました。
それを記念し、お世話になっている皆様に北海道産新米をプレゼントしております!
実は先日、生産者からお米を譲っていただいきました。
温暖な気候と肥沃(ひよく)な大地、そして夕張山系の澄んだ豊かな水。
そんな恵まれた環境で育った【由仁町産ゆめぴりか】の新米です。
先着順にプレゼントしますので、お早めにどうぞ!ブログ画像
ちなみに、皆さんはお米の栄養について知っていますか?
お米って、大変栄養価の富んだ優れた食品なのです。
お米に含まれる主な栄養成分は炭水化物。その他、タンパク質・カルシウム・鉄・マグネシウム、
亜鉛・ビタミン...
当スタジオのご利用時はマスクの着用をお願いしています。もし、マスクを忘れたなどがございましたらスタッフにお伝えください。マスクを支給いたします。
今・・・11月の新メニューを考えてる。何をやったら新しいか?悩む今日この頃・・・。
ふと、どの家庭にある「日輪刀」が私の目についた。
「この刀を使って全集中のトレーニングと言うメニューを作ろう!」
日輪刀は、2本あるので左右の手に持ち肘を伸ばし集中する。前腕に波動が伝わる💕
「うぉーーこれが、BDASHの呼吸、全集中のトレーニングだ。」
「心を燃やせ」
「加圧トレーニングに全集中のトレーニングを重ねろ。」
この14番目の型が筋トレ効果抜群である事は言うまでもない。
「俺は認める。加圧トレーニングは爆発的に筋力が鍛えられるんだ。筋肉の繊維が切れてもすぐに復活する!」
呼吸は...
今日は、スタジオ機材の定期メンテナンスの日です。
だいたい半年に1回~2回程度、ネジの増締や遊び調整(クリアランス)、油差しを実施し機材性能を100%まで引き出せるようにしています。
加圧デバイスは、ポンプにかかる電流測定や左右バランス調整、加除圧時間の誤差なども実施してます。
だから!当スタジオは安心・安全な加圧トレーニングが出来ます。
加圧トレーニングの効果が出せる理由は、こういったメンテナンスをしているためでもあります。
時折、ボロ機材(日本製加圧マスター&ミニ&旧式ベルト)を使った加圧トレーニングの紹介などTVやSNS等で見ることがあります。
やはり加圧機材のメンテナンス...
森岡紀子体験を経て1年経過しています。 トレーニングを介し、自分の身体と向き合う勇気を与えてくれ、かつ自分の人生についても助言いただき、いつも元気をもらえ素敵な時間になっています。 身体が元気になるということは、心も元気になり、すごく前向きになります。私はこのB DASHに出会うことができ、とても感謝しています。 身体はちゃんと応えてくれます!!
大矢根美恵子半年前から左ひざが痛く、足がつくだけでも激痛がありました。 いつもサポーターと、テーピングをしながら運動をしていた状態でした。 あまりにも、痛くこのままでは、病院にいくしかないと考えて、 また、前の時のように運動が出来なくなるのではと、躊躇していたのです。 その時に加圧を教えてもらい、一回の体験で膝の痛みもなくなり、 しかも、運動しながら、少しいたくなったらまた、加圧もしていただき ありがたかったです。 たった1回で、サポータも、テーピングもおさらばとなりました。 あとは、素敵な体作りをお願いしてます。
佐藤亜希子加圧を受けた直後の体の軽さ、翌日の起床時のだるさがない、いいことずくめです。 また今年も通わせていただきます。 よろしくお願いします^o^